DHC-8-300は、カナダのボンバルディア社が開発した双発ターボプロップ旅客機である。
デハビランド・カナダの前作であるSTOL四発ターボプロップ旅客機のDHC-7に代わるモデルとして開発がスタートした。
DHC-7だけでなく、同クラスのフォッカーF27フレンドシップやYS-11の後継として導入したエアラインも多い。
本機種はDHC-8シリーズの基本型である100型の胴体を5.1m延長し、エンジンの出力は増えた機体重量に合わせて強化されている。
胴体の延長によりキャパシティが50〜56席クラスとなった本機種は、1200m滑走路で運用できる離着陸性能と合わせて使い勝手のよい機種として世界中で運航されている。
一方でコクピットやキャビンを含む機体システムは100型と共通性が高く、操縦資格が同一のため混成フリートでの運用も一般的だ。
JALグループでは、那覇空港をベースに運航する琉球エアーコミューター(RAC)が2007年に1機を導入している。
RACではこれまで4機の100型を運航しているが、5番機は機種変更オプションを行使する形で300型となった。
日本エアコミューター(JAC)や北海道エアシステム(HAC)などのグループエアラインが早々にJALグループ統一塗装に衣替えする中でも独自の塗装を守ったRACであったが、フラッグシップである本機種の導入をきっかけに統一塗装が採用された。
機内は客室乗務員1人での運用を可能にするため、50席配置とされシートピッチが広げられている。
RACは経年化が進む100型の更新としてQ400の貨客混載型を導入し、フリートを単一機種に統一するために300型も合わせて引退となった。
2018年1月をもって11年間の定期運用を外れて予備機になっていたが、2019年2月に売却され日本のエアラインから300型が姿を消した。
BOMBARDIER DHC-8-Q314 (JA 8936)
登録記号 |
型式 |
製造番号 |
登録年月 |
抹消年月 |
備考 |
JA 8936 |
DHC-8-Q314 |
635 |
2007.02 |
2019.02 |
売却 3ポイントアビエーション C-GJHC 整備保存 |
|
DHC-8-300 (国内線) |
Q21 |
全長 |
27.4 m |
全幅 |
25.7 m |
全高 |
7.5 m |
巡航速度 |
520 km/h |
航続距離 |
1,547 km |
最大離陸重量 |
19.0 t |
エンジン |
PWC PW123B 2,150 SHP ×2 |
座席数 |
Y50 |
「日本のエアライン2009-2010」 イカロス出版, 2009年
写真・イラストについては著作権のみ保持しますが、利用についての制限は設けません。
正確な情報を掲載するよう心がけておりますが、誤りがあれば報告していただければ幸いです。
|