ボーイングB787、通称「ドリームライナー」はアメリカのボーイングが開発した最新鋭機である。
B767の後継として、「7E7」の名称で大幅な燃料消費低減を目指して研究開発が進められてきた。
全長、全幅ともにB767-300より一回り大きく、印象としてはむしろB777に近いサイズになっている。
機体の大部分にCFRP(炭素繊維強化プラスチック)をはじめとする複合材を採用して軽量化を図っているのが特徴である。
複合材でできた初めての旅客機であることから、本機種の開発は大きな苦難に直面しそれを乗り越えてきた。
スケジュールは当初より3年半もの遅延を余儀なくされたが、2009年12月に初飛行、2011年9月にローンチカスタマーであるANAに初納入が行われた。 その後、エチオピア航空、エアインディア、中国南方航空、カタール航空などに続々と納入され主力機として活躍している。
2004年にANAは本機種で最初のローンチオーダーを行い、本格的に開発が始められることとなった。
発注は長距離国際線向けのB787-8に加えて国内線向けにB787-3を合わせて50機であった。
エンジンはトライスター以来となるロールスロイス製トレント1000を採用した。
2011年にはANA塗装の飛行試験機が先行して日本に飛来し、適合性検証プログラムを実施するなどANAはローンチカスタマーの中でも特別扱いである。
度重なる納入遅延とそれに伴うB787-3のプロジェクトキャンセルがありながらも、ついに2011年9月に初号機が納入された。
初号機JA801Aと2号機JA802Aには「Inspiration of Japan」の特別塗装が施され、2011年11月から2クラス264席で暫定的に国内線へ投入される。
3号機となったJA805Aは推力増強型のトレント1000Cエンジンが搭載され、本格的な長距離国際線仕様で羽田−フランクフルトに就航している。
最新鋭機B787-8が日本の空を変えていく時代は、まさに今始まったところだ。

BOEING B787-881 (JA 825A) 現行塗装
登録記号 |
型式 |
製造番号 |
登録年月 |
抹消年月 |
エンジン |
座席仕様 |
備考 |
JA 801A |
B787-8 |
34488/8 |
2011.09 |
|
A |
C42 Y198 |
Inspiration of Japan |
JA 802A |
B787-8 |
34497/24 |
2011.10 |
|
A |
C42 Y198 |
Inspiration of Japan |
JA 803A |
B787-8 |
34485/7 |
2012.08 |
|
A |
C42 Y198 |
787ロゴ |
JA 804A |
B787-8 |
34486/9 |
2012.01 |
|
A |
C42 Y198 |
787ロゴ |
JA 805A |
B787-8 |
34514/31 |
2012.01 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 806A |
B787-8 |
34515/40 |
2012.03 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 807A |
B787-8 |
34508/41 |
2012.01 |
|
A |
C42 Y198 |
787ロゴ |
JA 808A |
B787-8 |
34490/42 |
2012.04 |
|
A |
C42 Y198 |
787ロゴ |
JA 809A |
B787-8 |
34494/47 |
2012.06 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 810A |
B787-8 |
34506/48 |
2012.06 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 811A |
B787-8 |
34502/51 |
2012.07 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 812A |
B787-8 |
40748/56 |
2012.07 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 813A |
B787-8 |
34521/67 |
2012.08 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 814A |
B787-8 |
34493/69 |
2012.09 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 815A |
B787-8 |
40899/66 |
2012.10 |
|
A |
C42 Y198 |
787ロゴ |
JA 816A |
B787-8 |
34507/63 |
2012.11 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 817A |
B787-8 |
40749/59 |
2012.12 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 818A |
B787-8 |
42243/83 |
2013.05 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 819A |
B787-8 |
42244/97 |
2013.05 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 820A |
B787-8 |
34511/101 |
2013.06 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 821A |
B787-8 |
42245/107 |
2013.09 |
|
E |
F12 Y323 |
787ロゴ |
JA 822A |
B787-8 |
34512/110 |
2013.08 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 823A |
B787-8 |
42246/120 |
2013.08 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
787ロゴ |
JA 824A |
B787-8 |
42247/132 |
2014.01 |
|
E |
F12 Y323 |
チャールストン製造 787ロゴ |
JA 825A |
B787-8 |
34516/148 |
2014.02 |
|
E |
F12 Y323 |
|
JA 827A |
B787-8 |
34509/147 |
2014.02 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
|
JA 828A |
B787-8 |
42248/140 |
2014.02 |
|
C |
C46 P21 Y102 |
チャールストン製造 |
JA 829A |
B787-8 |
34520/179 |
2014.06 |
|
A |
C42 Y198 |
|
JA 831A |
B787-8 |
34496/199 |
2014.08 |
|
A |
C42 Y198 |
|
JA 832A |
B787-8 |
42249/203 |
2014.08 |
|
A |
C42 Y198 |
|
JA 834A |
B787-8 |
40750/206 |
2014.08 |
|
A |
C42 Y198 |
|
JA 835A |
B787-8 |
34525/243 |
2014.12 |
|
A |
C42 Y198 |
|
JA 838A |
B787-8 |
34528/299 |
2015.05 |
|
A |
C42 Y198 |
|
JA 840A |
B787-8 |
34518/322 |
2015.07 |
|
A |
C42 Y198 |
チャールストン製造 |
JA 874A |
B787-8 |
34503/358 |
2015.11 |
|
A |
C42 Y198 |
チャールストン製造 |
JA 878A |
B787-8 |
34501/428 |
2016.05 |
|
A |
C42 Y198 |
|
|
B787-8 (国際線) |
B787-8 (国内線) |
全長 |
56.7 m |
全幅 |
60.1 m |
全高 |
16.9 m |
巡航速度 |
910 km/h |
航続距離 |
13,610 km |
9,850 km |
4,480 km |
最大離陸重量 |
227.9 t |
210.0 t |
172.9 t |
エンジン |
RR Trent1000C 31,660 kg ×2 |
RR Trent1000A 29,030 kg ×2 |
RR Trent1000E 24,040 kg ×2 |
座席数 |
169
(C46 P21 Y102) |
222
(C42 Y180) |
240
(C42 Y198) |
335
(F12 Y323) |
「日本の旅客機2011-2012」 イカロス出版, 2011年
写真・イラストについては著作権のみ保持しますが、利用についての制限は設けません。
正確な情報を掲載するよう心がけておりますが、誤りがあれば報告していただければ幸いです。
|